牛乳料理コンクール

2022年度優秀作品

最優秀賞(県知事賞)

おきリこみグラタン~みそ風味~
最優秀賞
料理名 おきりこみグラタン~みそ風味~
高校2年生 町田 虹菜さん
ポイント 嬬恋産のキャベツを使用し、マカロニではなく替わりに群馬県の郷土料理であるおきりこみを入れているところがポイントです。
牛乳料理として定番なグラタンにマカロニ以外を入れて、料理してみたいと思いました。 おきりこみを食べたことのない人におすすめです。

材料 4人分

牛乳 (成分無調整) 400ml

  • おきりこみ(ゆで) 320g
  • 鶏もも肉 160g
  • 冷凍ブロッコリー 100g
  • 冷凍ほうれん草 40g
  • 嬬恋産キャベツ 40g
  • 玉ねぎ 40g
  • 赤・黄パプリカ 各40g
  • コーンの水煮 100g
  • 薄力粉 30g
  • コンソメ 小さじ2
  • 有塩バター 40g
  • ピザ用チーズ 200g
  • 味噌 大さじ1

作り方

  • ①鍋にお湯を沸かして、冷凍ほうれん草とブロッコリーを茄で、オーブンを230~250℃で予熱する。
  • ②鶏もも肉を一 口大に切る。キャベツを千切りにする。玉ねぎを薄切リにする。パプリカを細かく四角形に切る。
  • ③中火で熱した鍋に有塩バターを入れ、玉ねぎが透明になるまで炒める。
  • ④③に鶏もも肉を入れて炒める。鶏もも肉に火が通ったら薄力粉を振り入れる
  • ⑤薄力粉がなじんだら牛乳で味噌を溶き、少しずつ加えて、かき混ぜながら中火で熱する。
  • ⑥⑤にキャベツ、ほうれん草、コーンの水煮、パプリカ、おきりこみ、 コンソメを加えて混ぜ合わせ、 とろみがついたら火から下ろす。
  • ⑦耐熱皿に入れてピザ用チーズをかけ、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く(7分)。

PDFファイルのダウンロードはこちら

優秀賞

みるくたっぷリ洋風すいとんクラムチャウダー
優秀賞
料理名 みるくたっぷリ洋風すいとんクラムチャウダー
高校2年生 樋口 涼音さん
ポイント 牛乳を消費させる料理を考えたとき、個人的に好きなクラムチャウダーが良いと思いました。 すいとんと牛乳を組み合わせることで洋風に変わリ、カルシウムやたんばく質など栄養バランスがよくなります。 すいとんは腹持ちが良く、忙しい時でも満腹になる。野菜を角切リにすることで食べやすくなリます。おいしくする工夫として、隠し味に味噌を入れました。 味が濃くならないよう、調味料の量を毎回変えながら、ちょうど良い塩梅を探しました。

材料 4人分

牛乳 (成分無調整) 300ml

  • <クラムチャウダー>
  • あさりの水煮 1缶
  • 玉ねぎ 100g
  • にんじん 45g
  • じゃがいも 90g
  • しめじ 60g
  • バター 10g
  • ベーコン スライス4枚
  • 冷凍ブロッコリー 60g
  • 冷凍ミックスベジタブル 30g
  • 小麦粉 20g
  • 白ワイン 100ml
  • 水 200ml
  • コンソメ キューブ1個
  • 味噌 3g
  • パセリ 適量
  • <すいとん>
  • 小麦粉 80g
  • パルメザンチーズ 6g
  • パセリ 適量
  • 水 80ml

作り方

  • ①ボウルに、すいとん用の小麦粉、パセリ、 パルメザンチーズ、水を入れて混ぜる。
  • ②にんじん、玉ねぎ、しめじ、ベーコン、じゃがいもを粗みじん切リ。
    冷凍ブロッコリーとミックスベジタブルを電子レンジで解凍しておく。
  • ③すいとん用の湯を沸かす。
  • ④鍋に バターを入れて、溶けたらベーコンと玉ねぎを入れて炒める。
    にんじん、じゃがいも、しめじを入れて強火で炒める。 野菜に火が通ったら火を止め、小麦粉を入れて混ぜる。
  • ⑤すいとんはスプーンで形を形成しておく。
  • ⑥④に、白ワインを入れて、アルコールを飛ばしたら水、コンソメを入れて煮込む。
  • ⑦すいとんを茄でて、浮かんできたら、ざるに移す。
  • ⑧⑥に、すいとん、あさりの水煮缶、牛乳を入れ、味噌を溶き入れ弱火で煮込む。 その後、器に盛リ、ブロッコリーとミックスベジタブル、パセリを散らす。

PDFファイルのダウンロードはこちら